元IT土方のぼっち旅日記

【40代無職】元IT土方の人生再建計画

40代無職♂で高齢失業した元IT土方です。IT土方時代はSESでテスターという底辺人生。厳しさを増すこの時代を何とか生き延びたい、その一心で人生再建していきます。どうぞよろしくお願いいたします!

それって意味ある? ~朝礼や研修の動画を見た感想~


◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます◆◆◆

最近見た朝礼や研修の動画を見た感想です。

 

あくまで個人の感想です。

大声系

とにかく大声を出して社訓?目標?ノルマ?みたいなのを復唱する系です。

 

別に大声出さなくても皆さんに伝われば良くないですか?

 

大声出して気合入れたら社員の団結力が強まるとかいう精神論的な感じなんでしょうか。

 

そんなことしている時間がもったいないからさっさと仕事始めましょうよ。

 

生産性が無いにもかかわらず生産性うんぬん言っているのもマイナスポイントですね。

個人エピソード系

みんなの前で最近あったことをエピソードトークする系です。

 

どこどこへ行って何々してきてこんなことを感じました。
仕事にも活かしていきたいです、みたいなのです。

 

他人のプライベートなことなんて大して興味ないです。

 

これもそんなことしている時間がもったいないからさっさと仕事始めましょうよ。

洗脳系

とことんまで自己否定させてから一転して優しくする。

 

そして会社への忠誠を誓わせる。

 

大声系もセットになっていることが多いですね。

 

研修だとブラック研修ともいわれているようです。

論外 TikTokでダンス系

これはもう論外ですね。

 

入社式や入社後にダンスしてTikTokにアップロード。

 

YouTubeのショート動画というパターンもあります。

 

おじさんには全くもって理解不能でございます。

 

デジタルタトゥーとして一生残される可能性があるのにこんなことするのはネットリテラシーが低いと言わざるを得ません。

 

TikTok自体、セキュリティ上のリスクが大きいと言われているのもありますしね。

 

そんな会社に限ってSNS運用が業務だなんて何かのお笑いですか?

 

あとは、その場のノリで仕事してそうな感じも受けます。(個人の感想です)

まとめ

世の中にはいろんな会社(ブラック企業)があるんだなという感想です。

 

総じて、「無駄」という言葉がぴったりです。

 

働くことの意味を考えさせられますね。

 

◆◆◆最後までお読みいただきましてありがとうございました!!◆◆◆