◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆
久しぶりの旅行記になりますね。
東京競馬場へ競馬観戦してきました。
メインレースはダイヤモンドステークスGⅢ。
東京競馬場の芝3400mという中央競馬の平地競走(障害競走以外)では2番目に距離が長いレースです。
いつか見に行きたいと思っていたのでやっと念願が叶いました。
今回はこのレースを含めた観戦記と予想結果についてまとめました。
スマートシートを予約
観戦するにあたって、今回はスマートシートを予約していきました。
歳のせいなのか立ちっぱなしは特に腰にくるようになったので座って観戦したかったからです。
あとは、JRAカード会員になったので使い勝手の検証も兼ねてみました。
スマートシートは例の流行り病で無観客開催になる前は自由席だったので誰でも座れて早い者勝ちでした。
現在、東京競馬場のスマートシートは、フジビュースタンドの1階~4階とメモリアルスタンドの3階~4階に設置されています。
フジビュースタンドはすべて屋外、メモリアルスタンドは屋内(ガラス張りで冷暖房完備)にあります。
料金はメモリアルスタンド側が200円高くなっています。
今回はメモリアルスタンド側を予約していきました。(屋外は寒いので・・・)
なお、指定席・スマートシートともに入場料(200円)込みの価格になっています。
参考までにメモリアルスタンド4階からの眺望です。
向正面も見えるのでほぼ一周レースの展開を見ることができます。
入場方法
②入場当日に予約指定席引換窓口に行く
③指定席ネット予約ページのQRコードを係員に見せる
④QRコードを読み込むと名前(姓)を確認される
⑤入場券を受け取る
⑥入場券を入口で見せて入場
という流れでした。
指定席ではリストバンドを着用するようですがスマートシートではありませんでした。
観戦&予想結果
東京9R フリージア賞
当たればよいので複勝で買ってみました。
前走は同じコースで勝っているので多分来るでしょう。
2番人気ルメール騎乗だし複勝なのでこのレースは3着まで来れば当たり。
結果
2着でゴール!
当たりました!
オッズは1.8倍だったので+80円。
幸先良いですね。
小倉10R 皿倉山特別
また複勝。
少し勝負をかけて1000円投入。
過去にこのコースで勝っており、前走も同じ距離で3着。
1番人気で馬場状態が稍重ですが、大丈夫でしょう。
結果
2着でゴール!
また当たりました!
オッズは1.6倍だったので+600円。
またしても2着でしたが当たったのでヨシ!
東京11R ダイヤモンドステークスGⅢ
本日のメインレースです。
発走前にパドックに行ってきました。
うーん、パドック見ても善し悪しがわかりません笑
よくわからないので1番人気の馬券を100円買いました。
当たればよいので100円でも良いです笑
結果
3着でゴール!
またまた当たりました!
オッズは1.5倍だったので+50円。
なかなか勝ちきれませんね。
ただ、馬券は当たったので良しとしましょう。
ちなみにこのレースはコースレコードでの決着でした。
前回のレコードは2009年2月15日のダイヤモンドステークスだったので14年ぶりに更新されました。
レコードタイムはゲームのダビスタでしか見たことなかったです。
まとめ
座れるのはとてもラク
競馬場って座れるところが少なくて立ちっぱなしになるので足腰に良くないんですよね。
なので少し値段が高くなっても座って観戦できるはとてもラクでした。
馬券の結果
3レースに賭けてすべて当たって+730円。
結果オーライですね。
普段はまず当たらないので久しぶりにプラスになりました。
正直、三連単とか当たる気しないので複勝でも当たって良かったです。
余談
自分が座った後ろの方にどう見ても小学生にしか見えない男子が親と一緒に専門用語使って予想していたけど教育上よろしくないですよね。
週末のレジャーが競馬場で予想ってどうなんでしょうね。
◆◆◆最後までお読みいただきましてありがとうございました!!◆◆◆