◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆
Water Area編 Part1からの続きになります。
escapefromitdokata.hatenablog.com
The Infinite Crystal Universe
続いての作品は・・・
なんと、床・壁・天井がすべて鏡張りになっていました!
そうなんです、この鏡張りがあるから女性のスカートは避けた方が良い理由なんですね。
床に反射したものが天井にも反射して見えてしまいます。
なので下を見ても上を見ても、ということになってしまいます💦
ただの鏡張りではなくて、天井から無数のLEDが付いたすだれみたい(表現がダサくてすいません)なのが吊り下げられていて、ライトアップで演出をしていました。
このLEDの演出は幻想的で圧巻でした。
1面がLED、残り3面が鏡の部屋があり、無数の光が鏡に反射されて自分が空間の中に一体化されたような感覚になりました。
動画では一部分しか撮影できませんでしたが、実物は360度全体に囲まれているのでもっと幻想的な雰囲気を味わえます。
あと、すべてが鏡張りなので方向感覚を失ってどこを歩いているのかわからなくなりました笑
入り口に戻ってしまったり、同じ場所を何回もループして抜け出すのに時間がかかりました。
逆光になる場所ではインスタ映えしそうな写真を撮影することができます。
何はともあれ、実際に見た方が写真で見るよりずっと圧倒されるくらいきれいです。
人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング
この作品は水の中に入り、歩きながら水面に映し出される映像を鑑賞します。
こちらの部屋も床と天井が鏡張りになっていました。
部屋全体にプールのように水が満たされていて水深は30センチくらいありました。
結構深いので裾をまくることができるズボンが必須です。
遠目ではわかりにくいのですが、水面に映し出されているのは「鯉」なんです。
露出の関係で光の線が入ってしまって上手に撮影できなかったのですがいたるところに鯉が泳いでいました。
鯉以外にも小魚の群れなんかもありました。
この水なんですけど、入浴剤でも入っているのか濁っていてバラのような香りがしました。
水温は温めの設定でした。
まだ紹介し切れいていないので次回以降にまた更新します。(あと2回の予定です。)
アクセス・営業案内
名称 | チームラボプラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMM |
---|---|
住所 | 東京都江東区豊洲6-1-16 |
開館時間 | ◎月~金 10:00~20:00 ◎土日祝 9:00~21:00 ※最終入館は閉館の1時間前 ※臨時休館日や開館時間が変更される場合があるので公式HPで確認してください。 |
休館日 | 不定休 ※臨時休館日や開館時間が変更される場合があるので公式HPで確認してください。 |
入館料 | 大人(18歳以上):3,200円 中学生・高校生:2,000円 小人:1,000円 3歳以下:無料 障がい者割引(障がい者手帳をお持ちの方):1,600円 |
アクセス | ◎ゆりかもめ「新豊洲駅」より徒歩1分 ◎東京メトロ有楽町線「豊洲駅」より徒歩10分(7番出口) ※電車以外でのアクセス方法もあるので公式HPで確認してください。 |
URL | https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/#top |
地図 |
◆◆◆最後までお読みいただきましてありがとうございました!!◆◆◆