元IT土方のぼっち旅日記

【40代無職】元IT土方の人生再建計画

40代無職♂で高齢失業した元IT土方です。IT土方時代はSESでテスターという底辺人生。厳しさを増すこの時代を何とか生き延びたい、その一心で人生再建していきます。どうぞよろしくお願いいたします!

【ひとり旅旅行記】チームラボプラネッツTOKYO DMM① ~来場案内編~

◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆

 

旅行記をアップしていないと思ったら半月ぶりでした。

今回の旅行記は東京都江東区豊洲にある「チームラボプラネッツTOKYO DMM」へ行ってきました。

 

少し変わった鑑賞方法が気になっていていつかは訪問したかったのですが、先日やっと訪問できました。

 

現在の勤務先が豊洲にあり、間もなく契約が終了してしまうので定期券があるうちに行って交通費を浮かすためと、有給の使用も兼ねて平日に行ってきました。

 

豊洲はSES時代の2016年にも通勤していたことがあるので久しぶりでした。

2016年の時はK○DI系列会社の窓なし部屋に詰め込まれた嫌な思いでしかありませんが。

豊洲というとどうしてもSESを想像してしまうんですよね。(N○TデータとかBIP○OGY(旧:日本○ニシス))

なので良いイメージはないです笑

 

それは置いといて、6年も経つといつの間にかオフィスビルタワーマンションがものすごく増えていてびっくりしました。

チームラボプラネッツTOKYO DMM

チームラボプラネッツTOKYO DMMについて簡単に説明します。

作品に身体ごと没入

わかりにくいですが作品の中に入って鑑賞する、というスタイルです。

部屋全体が作品となっていて自分もその作品と一体化したかのように感じることができます。

裸足で鑑賞

全ての作品を裸足になって鑑賞します。

なぜ裸足なのかというと、水の中に入って鑑賞する作品があるからなんです。

これは後ほど該当する作品の時に説明しますね。

鑑賞時の注意点

服装については特に注意が必要です。

床や壁が鏡面になっている作品がある

床や壁や天井が鏡面になっている作品があるため、特に女性はスカートの着用は避けてください。

これはとっても重要です。

インスタ映えスポットとしても有名らしいのでかわいい服装で、と考えてしまいますがスカートだと間違いなく下着が映り込みます。

幅の広いズボンも同様です。

少しわかりづらいかもしれませんが、赤丸で囲った部分のように思いっきり反射してしまいます。

天井まで鏡面の作品だと下を見ても上を見ても、という感じになってしまいます。

水に濡れる作品がある

大人でも膝丈まで水に濡れる作品があります。

裾をまくることができるズボンを履いていくことをおススメします。

着替えは可能

鑑賞に問題ない着替えを持っていけば鑑賞前に更衣室で着替えることも可能です。

また、着替えを持っていなくても無料で利用できるハーフパンツを貸し出しています。

ただ、ハーフパンツはダサいので最初から鑑賞に問題ない服装で行くのが無難です。

入場までの順序

入場時の案内図

チケットは入場日と時間帯を指定して購入します。

入場待機列に並ぶ

指定された時間帯になったらまずは屋外の入場待機列に並びます。(待機列に入場可能な時間を表示した看板があります)

ここでチケットの確認が行われます。(電子チケット、紙チケット)

混雑を避けるため、ある程度の人数で区切って案内されるのでしばらく待たされます。(公式では30分〜90分ほどと案内されています。)

自分は30分ほど待たされました。

ゲートを通過

ゲートにチケットのQRコードを読み込ませて通過します。

空港の搭乗ゲートと同じ感じですね。

待機列に並ぶ

ゲートを通過後、待機列でしばらく待ちます。

注意事項を見る

人数が集まったらモニターで流れる鑑賞時の注意点を見ます。

日本語以外にも何か国後で案内していました。

ロッカーに手荷物を預ける

注意事項を見終わるとロッカーエリアに入ります。

ロッカーエリアに入る前に靴を脱ぎます。

ロッカーは1000個くらいありました。

ロッカーに靴と手荷物を入れる。

着替えが必要な方は更衣室を使用することができます。

 

ここで裸足になって準備ができ次第、作品エリアに入場していきます。

アクセス・営業案内

名称 チームラボプラネッツ TOKYO (teamLab Planets TOKYO) DMM
住所 東京都江東区豊洲6-1-16
開館時間 ◎月~金
10:00~20:00
◎土日祝
9:00~21:00
※最終入館は閉館の1時間前
※臨時休館日や開館時間が変更される場合があるので公式HPで確認してください。
休館日 不定
※臨時休館日や開館時間が変更される場合があるので公式HPで確認してください。
入館料 大人(18歳以上):3,200円
中学生・高校生:2,000円
小人:1,000円
3歳以下:無料
障がい者割引(障がい者手帳をお持ちの方):1,600円
アクセス ゆりかもめ新豊洲駅」より徒歩1分
東京メトロ有楽町線豊洲駅」より徒歩10分(7番出口)
※電車以外でのアクセス方法もあるので公式HPで確認してください。
URL https://planets.teamlab.art/tokyo/jp/#top
地図

 

次回は作品の紹介をしていきます。

 

◆◆◆最後までお読みいただきましてありがとうございました!!◆◆◆