◆◆◆当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。◆◆◆
【履歴書・職務経歴書】自己PRで短所をプラスな表現にする①の続きです。
前回の記事はこちらです↓↓↓
escapefromitdokata.hatenablog.com
書類選考すら通過できなければ面接にたどり着けないので応募書類の書き方は重要です。
前回に引き続き”自己PRで短所をプラスな表現にする”表現をご紹介いたします。
長所的表現と短所的表現
長所的表現 | 短所的表現 |
---|---|
合理的 | 理屈っぽい |
学究肌 | プライドが高い |
真面目 | 堅物 |
理性的 | 無愛想 |
クール | 打算的 |
冷静 | 冷淡・無表情 |
教養が深い | 皮肉屋 |
客観的 | 評論家的 |
遠慮深い | 引っ込み思案 |
素直 | ばか正直 |
礼儀正しい | 慇懃無礼 |
落ち着いている | 活力がない |
道徳的 | かたぶつ |
真面目 | 面白みがない |
謙虚 | 照れ屋 |
繊細 | 傷つきやすい |
柔軟性がある | 他人まかせ |
我慢強い | 無理しすぎる |
粘り強い | がんこ |
優しい | 情に流される |
勤勉・努力家 | 融通がきかない |
勉強家 | とっつきにくい |
粘り強い | 偏執的 |
冷静 | 消極的 |
慎重 | 優柔不断・引込思案 |
注意深い | 疑り深い |
謙虚 | 自己主張がない |
堅実 | 保守的 |
几帳面 | 神経質 |
律儀 | 恩着せがましい |
緻密 | 凝り性 |
繊細 | 小心・懐疑的 |
計画的 | 深慮遠謀 |
どうでしたか?
参考になりましたか?
見方を変えるとご自身の良い面が見つかるかもしれませんね。
自己PRする場面でご活用していただけると幸いです。
◆◆◆最後までお読みいただきましてありがとうございました!!◆◆◆