元IT土方のぼっち旅日記

【40代無職】元IT土方の人生再建計画

40代無職♂で高齢失業した元IT土方です。IT土方時代はSESでテスターという底辺人生。厳しさを増すこの時代を何とか生き延びたい、その一心で人生再建していきます。どうぞよろしくお願いいたします!

【Maxラストラン】2021年10月1日(金) E4系Maxとき 新潟行き&東京行き 定期運用最終列車乗車記 ~完結編 東京行きMaxとき348号~

当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

2022年、あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さて、前回の更新が2021年11月ということでだいぶ間が空いてしまいました。

更新を心待ちにしていた皆様申し訳ありませんでした。

ってか、ほとんどいないですよね(笑)

前回に引き続いてE4系ラストラン乗車記の完結編でございます。

夜間であったため写真は少なめです。

越後湯沢駅

越後湯沢駅でも多くの人と駅員さんの見送りがありました。

ちなみに、E4系の本当のラストランはこの後に発車する21時41分発のMaxたにがわ416号でした。

上毛高原駅

この駅を通過する最後のE4系定期列車となりました。

高崎駅

Maxたにがわ348号と連結します。

E4系同士の連結はこの日が最後とあって多くの人が駆けつけていました。

ホームからの連結シーンは見たことがあるのですが、車内ではこの日が初めてでした。

2回目の停車後、連結完了。

結構衝撃がありました。

高崎駅からは定期運用最後の16両編成となって東京駅へと向かいます。

編成は、

・1~8号車:Maxたにがわ348号

・9~16号車:Maxとき348号

本庄早稲田駅

上毛高原駅と同様、この駅を通過する最後のE4系定期列車となりました。

熊谷駅

上毛高原駅本庄早稲田駅と同様、この駅を通過する最後のE4系定期列車となりました。

E4系の定期列車としては通過する最後の駅なので速度アプリで計測してみたら時速240km出ていました。

E4系最後の最高速度での運転、しっかりと体験できました。

大宮駅

大宮駅が近づいてくると徐々にスピードを落とし始めて、もう少しで旅が終わるのかと寂しい気持ちになりました。あと30分、東京駅へ向けてのラストランも終盤です。

東京駅

上野駅を発車するといよいよ終点の東京駅が近づいてきました。東京駅到着直前、車掌さんからのラストランアナウンスがありました。
www.youtube.com

===アナウンス内容===
みなさまに永らく愛されてきましたE4系Maxは本日をもちまして定期運行を終了いたします。
こうして無事にラストランを迎えられたのはひとえにお客様のMaxへの熱い思いの賜物だと思います。
皆様と同じく私自身もMaxに乗務できなくなるのは寂しい限りですがこれからもJR東日本上越新幹線はお客様に感動の旅をお届けいたします。
いままでMaxにたくさんのご声援ご愛顧ありがとうございました。

Thank you for traveling with us.
And Thank you! Max!
==================

22時28分、E4系最終のMaxときは定刻通り無事に東京駅に到着しました。

乗客が降車後も撮影をする人だかりでホーム上は大混雑。

そしてついに回送列車として発車する時間がやってきました。

22時50分頃、1997年(平成9年)12月20日の運行開始から24年間走り続けてきたE4系は東京駅を離れていきました。

f:id:leopald2:20220104225452j:plain

東京駅で見かけたE4系デザインのエスカレーター。

日中は多くの人で賑わうためなかなか撮影する機会がなかったのですが深夜ということもありやっと写真に収めることができました。

まとめ

乗り物系のラストランは人生初だったのですが、思い入れのあるE4系で経験できたことはとても貴重な時間となりました。

 

久しぶりの投稿となってしまいましたが旅のストックはまだあるので更新を続けていきます。

今後も当ブログをよろしくお願いいたします。

 

最後までお読みいただきましてありがとうございました!!