当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
Part1からの続きです。
Maxとき337号 2階席
乗車
発車時刻が近づき、車内清掃・整備が終わりドアが開きました。
2階席に行くには狭い階段を上らなければならず、バリアフリーの現代には時代遅れとなってしまった感がありますね。
座席は進行方向左側2人掛けの最前列
こんな小さいテーブルしかなく座席からは離れていたので、正直使いづらかったです(笑)
あとは、目の前が壁なので足もあまり伸ばせなかった。
でも、最後の乗車なので良い体験ができました。
すぐ目の前がドアなので、トイレなどで席を離れるときは近くて便利でした。
ただ、最終列車ということもあり、車内を歩き回っている人が多くて開閉を繰り返して落ち着かなかったです。
発車
東京駅
東京駅を定刻17時40分に発車、車内はほぼ満席でした。
発車直前に隣のホームにもMaxたにがわが到着して、わずかの時間ではありましたが同じホームにE4系が並びました。
発車後ホームを見ていると先頭車付近にものすごい数の人だかりができていました。
2階席から見下ろす感じ、もう二度と体験することができないのが寂しいですね。
東京駅発車後はいつも通りの自動放送のみ。
上野駅
上野駅ではホームと反対側だったので壁しか見えず。
上野駅発車後に車掌からこの列車が新潟行きE4系新幹線Maxとき号最後の列車であることを案内していました。
大宮までは2階席からの夜景を楽しみながら乗車。
大宮駅
やがて大宮駅に到着。
意外だったのが大宮駅で降車する人が結構いたこと。
普段東京発の新幹線に乗っていて大宮駅で降車する人を見かけたことがなかったのでラストランということで記念乗車された方が多かったのでしょう。
大宮駅で空いた席もすぐに別の乗客が座り満席になりました。
仕事帰りと思われるサラリーマンが空席に座って、指定券を持った人に声をかけられて自由席に移動していくことが自分の周りで何件かありました。
ちなみに普段の5号車は自由席なのでいつも通り乗ったらこの日に限って指定席だったということだったみたいです。
熊谷駅・本庄早稲田駅
熊谷、本庄早稲田と通過。
高崎駅
高崎駅では多くの乗客が降車しましたが、入れ替わりに乗ってきたので満席は継続。
ホームでは駅員さんたちが横断幕を広げて見送りをしていました。
上毛高原駅
上毛高原駅は通過。
越後湯沢駅
越後湯沢駅では3分の1くらいが降車。
入れ替わりにあまり乗ってこなかったのでいつもの上越新幹線という雰囲気でした。
ホームでは駅員さんたちが『Max!20年間お疲れさま。たくさんの思い出をありがとう!』と書かれたMaxカラーの横断幕を広げて見送りをしていました。
浦佐駅
降りる人が居なく、若干名乗車。
相変わらずいつもの上越新幹線の雰囲気。
長岡駅
トンネル区間が終わり急に視界が広がって越後平野が見える2階席からの光景が好きでした。
長岡駅でも多くの人が見送りに来ていました。
燕三条駅
あと一駅で終点。
ラストランもあとわずか。
新潟駅
終点が近づいてきて自動放送が始まるといよいよラストランも終了なんだと感慨深いものがありました。
車掌からのラストランアナウンスもありました。
動画の2:00~です。
★★★アナウンス内容★★★
本日はE4系ラストラン上越新幹線Maxとき号をご利用いただきましてありがとうございました。
24年の長きにわたりたいへん多くのお客様にご利用いただきました。
本日をもちましてE4系は引退となります。
乗務員としてはとてもさみしい気持ちもありますが、多くのお客様にお見送りお迎えをしていただきとても幸せな車両だったと感じております。
本日まで頑張ってくれたE4系新幹線を最後までご乗車いただきましてまことにありがとうございました。
終点の新潟に到着です。
★★★★★★★★★★★★★
新潟駅では隣のホームにもE4系が停車しており、始発と終点でE4系の並びを見ることができました。
Maxとき337号は定刻通り無事に終点に到着しました。
車内販売
Maxとき337号では車内販売がありましたが、ワゴンによる巡回ではなく5号車にある車販スペースでの売店営業でした。
ラストランの列車への乗車記念に車内販売を利用させていただきました。
レシートには年月日と【Maxとき337号】と印刷されていたので記念に保管しています。
まとめ
東京に来て初めて乗った新幹線がE4系で、2017年9月2日に新潟競馬場に遠征した時でした。
ちょうどその頃E4系の引退の発表があったのですが、まだ上越新幹線ではMaxがたくさん走っていました。
E4系がデビューしたのが1997年。
自分が社会人になった年でもあります。
終点が近づくと自分が新社会人になったときのことを思い出しました。
車内アナウンスでもありましたが、老朽化だけではなくバリアフリーと高速化という時代の要求に応えられなくなってしまったということも引退の理由のようです。(あとはコンセントとWi-Fi)
24年間お疲れさまでした。
新潟行きE4系新幹線Maxとき号のラストランはとても感慨深いものがありました。
ラストランに携わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。
Thank You! Max!
次回は東京行きのMax最終列車編です。
どうぞお楽しみに!
escapefromitdokata.hatenablog.com
最後までお読みいただきましてありがとうございました!!