当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
ラーメンが食べたい
当時は無職になってそれほど経っておらず時間が有り余っており、金銭的にも余裕がまだありました。
ふと、日本三大〇〇って何かを調べたくなって思いついたのが日本三大ラーメン。
日本三大ラーメン
札幌ラーメンは出身地なので食べたことあり。
博多ラーメンはいずれ食べに行きたい。
ということで喜多方ラーメンを食べに行くことに決定。
トクだ値スペシャルで50%割引
東北新幹線のトクだ値スペシャル*1で50%割引があり、大宮~郡山が¥3,180でした。
通常期の普通車指定席は¥6,580なのでなんと¥3,400も安くなっていました。
ちなみに大宮~郡山の通常期の運賃が¥3,410、新幹線の特急料金が¥3,170なので、特急料金分だけで乗車できる計算ですね。
むさしの号
武蔵野線は大宮駅に直行するむさしの号に乗車。
平日ということもあり通勤通学客で車内は大混雑。
久しぶりに通勤ラッシュの混雑に人酔いしてしましました。
無職にあの通勤ラッシュの混雑はきつかった(笑)
大宮駅には8:15に到着。
目の前にエスカレーターがあったのでそれが原因で混雑していたのかな?
混雑する大宮駅構内を歩く無職の中年男性(笑)
なんか場違いな雰囲気を感じつつ新幹線乗り場へ。
やまびこ・つばさ127号
郡山までは8:34発のやまびこ・つばさ127号に乗車。
後ろの座席の出張と思しきサラリーマンのノートパソコンのタイピング音がうるせえ。
そんなにEnterキーを強打しなくても入力できるだろ…
テーブルが揺れるから座席も揺れているんですけど。
あと座席を蹴ってくるのもやめてくれ。
まあ、仕事のストレスがあるのかもしれないけど他人に迷惑かけないでくれ。
結局、そのリーマンが宇都宮で降りるまで非常に迷惑でした。
郡山駅
郡山駅には9:32着。
ここから喜多方までは直行のとある交通機関を利用しました。
余談ですが、郡山駅で地元のおばあちゃんに福島駅までのきっぷの買い方を聞かれたので自動券売機を操作してあげたらお釣りをくれようとしました。
もちろん丁重にお断りしましたが、お年寄りにはやっぱり機械操作は難しいのかなと思いました。
喜多方編はPart2でのお楽しみ。
最後までお読みいただきましてありがとうございました!!
*1:2021年5月現在でも設定あり