元IT土方のぼっち旅日記

【40代無職】元IT土方の人生再建計画

40代無職♂で高齢失業した元IT土方です。IT土方時代はSESでテスターという底辺人生。厳しさを増すこの時代を何とか生き延びたい、その一心で人生再建していきます。どうぞよろしくお願いいたします!

【無職時代の旅行記】SL群馬県民の日 乗車記②

当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。

高崎駅

発車まで少し時間があったので高崎駅をぶらぶらしてみました。

在来線の改札内鬼滅の刃仕様に装飾されていました。

筆者は鬼滅の刃のことが全く分からないのですがキャラクターが駅員仕様になっていました。

f:id:leopald2:20210117190050j:plain

鬼滅の刃仕様の駅名標

 

発車案内は”DL群馬県民の日”と列車名がきちんと表示されていました。

1年で1回しか表示されないレア表示ですね。

f:id:leopald2:20210117190329j:plain

発車案内のDL群馬県民の日

群馬県の県庁所在地は隣の前橋市ですが高崎駅が群馬の中心駅という位置づけなのでしょうか?(新幹線の駅があるから?)

f:id:leopald2:20210117190645j:plain

高崎駅は群馬の中心駅

入線

列車の入線は発車時刻の5分くらい前だったような記憶です。(はっきり覚えていなくてすみません。)

ディーゼル機関車を先頭にして入線してきました。

なお、ヘッドマークはありませんでした。

f:id:leopald2:20210117191247j:plain

ディーゼル機関車が先頭

 

f:id:leopald2:20210117191422j:plain

横川駅行きはSLが最後尾

乗車

客車は旧型客車5両とラウンジカー1両の6両編成でした。

座席は4人掛けのボックスシートでシートの色は緑色でした。

どうやら2020年に客車の改修工事を行ったようでした。

客車は満席で他の乗客がたくさんいたため撮影できませんでした。すいません。

f:id:leopald2:20210117192203j:plain

なんとかラウンジカーだけは撮影できました。

f:id:leopald2:20210117192429j:plain

ラウンジカー

車内全体が鬼滅の刃仕様になっていて、窓にもキャラクターの装飾がされていました。

発車

定刻通りに発車。

車内は平日にもかかわらず満席でした。

群馬県民の日は学校が休みになるようで親子連れも目立ちました。

隣に座った女性は大阪から息子さんと一緒に来たと言っていました。

SLの人気ってすごいんですね。

ただ、ボックスシートは知らない人と一緒になると非常に気まずいですね。

排気ガスのにおいがキツイ

乗車したのはディーゼル機関車のすぐ後ろの車両。

ボックスシートの他の乗客に了解を取って窓を開けたのですが、最初のうちはいい風が入ってきて気持ちよかったのです。

が、スピードを上げるにつれてディーゼル機関車の排ガスが入り込んでくるという地獄のような環境に…

自動車の排ガスを吸い続けているような感じで中毒になるかと思いました。

たぶん、SLのすぐ後ろの車両だと煙がやばそうですね。

乗車記念

乗車記念にオリジナルトレーディングカードがもらえました。

レアカードもあるようです。

f:id:leopald2:20210117194258j:plain

乗車記念トレーディングカード

到着

普通の電車では約30分かかるところをSLでは約1時間かけて横川駅に到着しました。

到着後、すぐにドアは締め切られました。

到着後は写真や動画を撮影する人でSL側が大混雑していました。

ゆっくりと撮影したい場合はしばらくしてから撮影するのがよいと思います。(折り返しまでずっと停車しているため。ホームに入って撮影する場合は入場券や乗車券必要。)

f:id:leopald2:20210117195114j:plain

横川駅で撮影

f:id:leopald2:20210117195153j:plain

普通の電車と並んでいるところを撮影

f:id:leopald2:20210117195428j:plain

客車の行先表示

おまけ

高崎駅で行われるE4系同士の連結です。

Maxたにがわ316号にMaxとき316号を連結します。

高崎駅でのE4系同士の連結で2本あるうちの1本です。(もう1本はMaxたにがわ348号とMaxとき348号)


E4系同士の連結 Maxたにがわ316号&Maxとき316号 高崎駅

その③に続く

最後までお読みいただきましてありがとうございました!!